学びをつなぎ 心ゆたかに生きる
 
トップページ > お知らせ

阿賀野市立保田小学校
〒959-2221
新潟県阿賀野市保田4664番地
TEL:0250-68-3014
FAX:0250-68-2606
お知らせ

平成27年3月26日

相馬重輔校長先生をはじめ、9人の先生方をお送りしました。

20150326rininsiki.JPG

平成27年3月11日
卒業を祝う会が開かれました。
プログラムは以下の通りでした。
1 6年生入場(1年生のエスコート)
2 はじめの言葉(実行副委員長:安中彩音さん)
3 2年生のメッセージ「ダンス:ようかい体操第1」
4 プレゼント贈呈(4年生の担当)
5 全校ゲーム「○×新聞クイズ」(ほたる班)
6 ふれあいの紹介
7 5年生のメッセージ「劇:6年生ってカッコイイ!!」
8 6年生のメッセージ
  「ダンス:恋のダイヤル6700&R.Y.U.S.E.I」
9 くす玉イベント(3年生の担当)
10 校長先生のお話
11 おわりの言葉(実行委員長:鈴木優翔さん)
12 6年生退場
20150303syukusotu.JPG

                           平成27年2月24日 
保護者 様
                         阿賀野市立保田小学校 
                          校長  相馬 重輔
           「卒業を祝う会」の御案内
 寒さがまだまだ続いている今日このごろですが、保護者の皆様におかれましては、ますます御清栄のこととお喜び申し上げます。
 さて、児童会では、1~5年生児童が6年生にお祝いの気持ちを表そうと「卒業を祝う会」を下記の通り計画しています。今月に入ってからは、各学年が6年生と鬼ごっこをしたりじゃんけんゲームをしたりして思い出を作っています。児童一人一人が6年生に感謝の気持ちを表そうと、できることを一生懸命やっている姿は、ほほえましく感じます。
 また、「卒業を祝う会」を盛り上げようと、1年生は6年生への招待状作り、2年生はメッセージ発表、3年生は飾りつけとくす玉作り、4年生はプレゼント作り、5年生は企画・運営と役割を分担し、活動しております。
 つきましては、御多用とは存じますが、児童の頑張っている姿を御覧いただきたく、御案内申し上げます。
                 記
1 日 時    3月3日(火)2~3校時(9:30~11:25)
2 場 所    保田小学校 体育館
3 プログラム  裏面を御覧ください。
4 その他   ・駐車場は、安田体育館駐車場を御利用願います。
         ・児童の出し物中は、静かに御覧くださいますようお願いします。
         ・各学年の取組については、各学年の便りを御覧ください。
------------------------------------------------------
卒業を祝う会 プログラム
1 6年生入場(1年生のエスコート)
2 はじめの言葉(実行副委員長:安中彩音さん)
3 2年生のメッセージ「ダンス:ようかい体操第1」
4 プレゼント贈呈(4年生の担当)
5 全校ゲーム「○×新聞クイズ」(ほたる班)
6 ふれあいの紹介
7 5年生のメッセージ「劇:6年生ってカッコイイ!!」
8 6年生のメッセージ
  「ダンス:恋のダイヤル6700&R.Y.U.S.E.I」
9 くす玉イベント(3年生の担当)
10 校長先生のお話
11 おわりの言葉(実行委員長:鈴木優翔さん)
12 6年生退場
※ 体育館前廊下には、3年生が作成した飾りが掲示されています。
※ 体育館ステージには、4年生が作成した飾りが掲示されています。

                           平成27年2月24日 
6年児童保護者の皆様
全校児童保護者の皆様
                         阿賀野市立保田小学校 
                            校長  相馬 重輔 

    インフルエンザ様疾患感染に伴う学年閉鎖のお知らせとお願い

 標記のことにつきまして、お知らせとお願いをいたします。
 今週になって、インフルエンザ様疾患の感染者が急増しています。
 本日、6年1組で29人中、インフルエンザ4人を含む10人の欠席。インフルエンザ様症状が4人。6年2組で27人中、インフルエンザ3人を含む8人の欠席。インフルエンザ様症状が1人でした。学校医及び教育委員会と協議した結果、本日は通常放課とし、明日から学年閉鎖の措置をとることにいたしました。
 また、他の学年学級でも感染者が増加しています。全校でインフルエンザ16人、欠席者30人。インフルエンザ様症状40人です。これ以上の感染を防ぐ意味で、各御家庭におかれまして下記の事項を必ず実施していただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。

                        記

1 措置
 対象学級:6年1組・2組(学年閉鎖)
 期  間:平成27年2月25日(水)から27日(金)まで
 ※ 感染拡大のために閉鎖としたわけですので、習い事、各種団体への参加、外出等は極力控えさせてください。

2 各家庭へのお願い
(1) 毎朝、検温をし、37度以上の発熱があった場合は、登校を自粛させてください。
(2) 37度以上の発熱があったにもかかわらず登校し、その後、さらに発熱して早退、受診したところ、インフルエンザと診断される場合があります。感染を広げている可能性もあるので、発熱した場合は、登校を自粛させてください。
(3) 体調の悪いときには、無理して登校させず、早めに医療機関で受診させてください。受診の際は、マスクを着用させてください。医療機関受診後の結果は、学校へお知らせください。
(4) インフルエンザと診断された場合、すぐに電話で、学校または担任へ御連絡ください。また、登校の際は、「登校許可証明書」を医師に記入してもらい、御提出いただきます。
  保田小学校 電 話 68-3104
        FAX 68-2606
        メール yasuda@yasuda-es.agano.ed.jp
   登校許可証明書は、学校ホームページからダウンロードもできます。
        URL http://yasuda-es.agano.ed.jp/
(5) 児童にはマスクの着用をさせ、家庭でもうがい・手洗いを励行させてください。
(6) 閉鎖した学年以外の児童にも、習い事、各種団体への参加、外出等を控えさせてください。

       インフルエンザ感染に伴う学年閉鎖のお知らせ

本日、1年生で64人中、インフルエンザ様疾患で15人の欠席、登校り患者が13人でした。学校医及び教育委員会と協議した結果、本日は通常放課とし、明日から学年閉鎖の措置をとることにいたしました。
1 措置
(1) 対象学年:1年生(学年閉鎖)
(2) 期  間:平成27年1月29日(木)~30日(金)(31日は土曜日ですが、同様の扱いとします。)
※ 感染拡大のために閉鎖としたわけですので、習い事、各種団体への参加、外出等は極力控えてください。

2 各家庭へのお願い
(前回と同じ内容なので、掲載しません。)

 先週末からインフルエンザ様疾患の感染者が増加しています。本日、4年1組で30人中、インフルエンザ5人を含む10人の欠席でした。学校医及び教育委員会と協議した結果、本日は通常放課とし、明日から学級閉鎖の措置をとることにいたしました。
 また、他の学年学級でも感染者が増加しています。全校でインフルエンザ13人、欠席者20人。インフルエンザ様症状34人です。これ以上の感染を防ぐ意味で、各御家庭におかれまして下記の事項を必ず実施していただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。

                           記

1 措置
  対象学級:4年1組(学級閉鎖)
  期  間:平成27年1月27日(火)~29日(木)
 ※ 感染拡大のために閉鎖としたわけですので、習い事、各種団体への参加、外出等は極力控えてください。

2 各家庭へのお願い
(1) 毎朝、検温をし、37度以上の発熱があった場合は、登校を自粛させてください。
(2) 医療機関で、インフルエンザ陰性と診断されて登校し、その後、再び発熱して受診したところ、インフルエンザと診断される場合があります。最初の診断後に登校し、感染を広げている可能性もあるので、発熱した場合は、登校を自粛させてください。
(3) 体調の悪いときには、無理して登校させず、早めに医療機関で受診させてください。受診の際は、マスクを着用させてください。医療機関受診後の結果は、学校へお知らせください。
(4) インフルエンザと診断された場合、すぐに電話で、学校または担任へ御連絡ください。
   保田小学校 電 話 68-3104
   また、登校の際は、「登校許可証明書」を医師に記入してもらい、御提出いただきます。
   登校許可証明書は、学校ホームページから(右上)の「登校許可証」のダウンロードもできます。
(5) 児童にはマスクの着用をさせ、家庭でもうがい・手洗いを励行させてください。
(6) 閉鎖した学級以外の児童も、習い事、各種団体への参加、外出等をできるだけ控えるようにさせてください。

 不審者の情報が入りましたのでお知らせします。

[事案] 不審者との接触

[発生日時] 平成26年10月29日()登校時刻

[発生場所] ひまわり幼稚園裏手(水原中学校近く)

[状況] 中学校1年生の女子2人が登校途中に、前から歩いてきた男と遭遇し、1人がスクールカバンの肩紐を引っ張られた。男は、そのまま歩いて去った。女子生徒にケガはなかった。

 [不審者の特徴] 身長170cm位、年齢50代、スポーツ刈りで白髪まじり、やせ形、黒縁のメガネ着用

 児童には、次のような指導をしました。
 ○ 方面ごとに、複数で下校すること。一人になったら、早く家に着くようにすること。
 ○ 途中で寄り道をしたり、道草をしたりしないで帰ること。
 ○ 不審者にあったら、大きな声で助けを求め、走って逃げ、近くの家や店に助けを求めること。(いかのおすし)
 ○ 不審者にあったら、出来るだけ早く大人に知らせ、110番通報してもらうこと。 (自分では、110番通報はしない。)

                           平成26年10月10日

 保護者の皆様

                            阿賀野市立保田小学校
                            校 長  相馬 重輔

台風19号接近に伴う対応について(お知らせ)

 秋冷の候、保護者の皆様におかれましては御健勝のことと存じます。
 さて、天気予報によれば、現在近付いている台風19号は10月13日から14日にかけて本州に接近・通過するようです。そこで、子どもたちの安全を第一に考え、登下校について下記のような措置をとります。御理解と御協力をお願いいたします。 

 1 10月14日(火)の登校について
 (1) ①~③のいずれかの対応をする予定です。
  ① 通常登校
  ② 登校時刻を遅らせて始業
  ③ 臨時休校
 (2) 連絡
  o 天候にかかわらず、遅くとも14日午前6時に、学級連絡網、メール配信、学校Webページで連絡を開始します。これらの連絡を受けられない場合は、学校へ問い合わせてください。(午前6時20分以降)
  o 台風の進行が早まった場合、13日午後3時以降に連絡を開始する場合があります。
  o いつも通りの時刻で登校する場合も、同様にお知らせします。
  o 「学級連絡網」で連絡を回すと、兄弟姉妹で複数回連絡が来ます。どの兄弟姉妹分の連絡が来ても、内容は同じはずなので、漏れなく連絡をしてください。
  o 登校する場合は普通の集団登校です。

 2 お願い
  o 帰宅したときに家に入れないという状況を避けるためにも、鍵などについてお子さんと打ち合わせ等をしておいてください。

 3 台風が近付いたときの子どもたちへの指導
  ・ 無用な外出は控えさせてください。また、工事現場や資材置き場などにも近付かせないでください。
  ・ 川や用水路は増水の可能性もあります。近付かせないでください。
  ・ 子どもだけで過ごす場合は特に注意し、もしもの時の連絡先について、おうちの方と確認しておいてください。

 4 その他
  ・ 風が強くなりますので、傘ではなく雨合羽等を着用させてください。長靴もはかせてください。
  ・ 欠席の場合は、登校班に伝わるよう、必ず連絡をお願いします。
  ・ 
登校時刻を変更する場合は1時間単位で変更します。朝の集合は、遅くなった分だけ遅らせて、集合場所に集合させてください。

本日10月6日の登校は、通常どおりの登校です。
午前6時現在、雨・風とも弱いですが、下校時には強風・豪雨も考えられるため、雨具の用意・長靴での登校が望ましいです。
下校については、後刻お知らせします。

 報道されているように、台風8号が近付くにつれて天候の急変があります。
 9日朝の対応については、雷の中の登校で大変心配をお掛けしました。申し訳ありませんでした。
 本日と明日以降のことについて、子どもたちの安全を第一に考え、下記のような措置をとります。御理解と御協力をお願いいたします。

                      記

[本日の対応]
 6校時を取りやめ、5校時終了時で下校。職員が付き添って、集団下校しました。
 バス通学の児童は、通常通り、バスで下校しました。
[10日と11日の対応]
(1) 3種類の対応予定
  ① 通常登校
  ② 登校時刻を遅らせて始業
  ③ 臨時休校
(2) 連絡
  ① どの対応でも、午前6時過ぎに、「学級連絡網」で知らせます。
    メール配信、学校Webページ、携帯ページでも連絡します。
  ② いつも通りの時刻で登校する場合も、学級連絡網でお知らせします。
  ③ 兄弟姉妹で複数回連絡が来るので、漏れないように御連絡ください。
  ④ 登校する場合は集団登校です。
(3) 登校する場合
  職員が街頭指導箇所等で登校指導をします。

2 下校時刻等を変更する場合
 o 午後1時に決定し、メール配信、学校Webページで連絡します。
 o 連絡網は回しません。
 o 状況によっては、職員の付き添いのもと、集団下校の場合もあります。

3 お願い
 o 帰宅したときに家に入れないという状況を避けるためにも、鍵などについてお子さんと打ち合わせ等をしておいてください。

4 台風が近付いたときの子どもたちへの指導
 ・ 無用な外出はひかえさせてください。また、工事現場や資材置き場などにも近付かせないでください。
 ・ 川や用水路は増水の可能性もあります。近付かせないでください。
 ・ 子どもだけで過ごす場合は特に注意し、連絡先をおうちの方と確認しておいてください。

5 その他
 ・ 風が強くなりますので、傘よりも雨合羽等の着用を推奨します。長靴をはかせてください。
 ・ 欠席の場合は、登校班に伝わるよう、連絡をお願いします。
 ・ 登校時刻が変更になった場合は、集合時刻に遅くなった分の時間を加算して、集合場所に集合させてください。

本日(5月17日)の運動会は、実施します。
天候の急変によって、競技順、競技内容が変更になることもあります。
御理解ください。
寒いので、体育着の長袖・長ズボンを忘れずに持たせてください。
応援席での、上着の着用について、可能です。

東日本大震災への弔意表明として、3月11日は、次のように行動しました。
1 半旗を掲揚しました。
2 全校で、黙祷をしました。
その際、次のような話を教頭がしました。

今からちょうど3年前の2011年(平成23年)、3月11日午後2時46分過ぎ、
宮城県沖の海の底が大きく動いて、とても大きな地震が発生しました。
揺れた時間は200秒以上、分に直すと2分間以上揺れ続けました。

この地震で、とても大な津波が発生し、たくさんの建物やたくさんの人が流されてしまいました。
亡くなった人や、今も行方がわからない人は、昨日の数えで1万8千,517人だそうです。

この人たちが安らかに眠っていただけるように、また、今も避難している人、復興のために努力している人の願いが、一日も早くかなうように、みんなで「黙祷」というお祈りをします。

できるだけ物音を立てないで、その場に立ってください。

教頭先生の「黙祷」という合図に合わせて、目をつむり、顔を少し下に向けて、静かに祈りましょう。1分間です。
先生が「黙祷を終わります」というまで、目をつむり、顔を少し下に向けて、静かに祈りましょう。

「黙祷」
(1分間)
「黙祷を終わります。」

担任の先生のお話を静かに聞きましょう。これで、教頭先生のお話は終わりです。

 インフルエンザに伴う学年閉鎖について、お知らせとお願いをいたします。

 先週末からインフルエンザ様疾患の感染者が増加しています。
 本日、5年1組で29人中、インフルエンザ1人を含む2人の欠席。インフルエンザ様症状が8人。5年2組で28人中、インフルエンザ1人を含む4人の欠席。インフルエンザ様症状が11人でした。
 学校医及び教育委員会と協議した結果、本日は通常放課とし、明日から学年閉鎖の措置をとることにいたしました。
 また、他の学年学級でも感染者が増加しています。全校でインフルエンザ6人、欠席者13人。インフルエンザ様症状58人です。
 これ以上の感染を防ぐ意味で、各御家庭におかれまして下記の事項を必ず実施していただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
                  記

1 措置
  対象学級:5年1組・2組(学年閉鎖)
  期  間:平成26年3月7日(金)(3月8・9日は、土・日曜日ですが、同様の扱いとします。)
  ※ 感染拡大のために閉鎖としたわけですので、習い事、各種団体への参加、外出等は極力控えてください。
2 各家庭へのお願い
(1) 毎朝、検温をし、37度以上の発熱があった場合は、登校を自粛させてください。
(2) 医療機関で、インフルエンザ陰性と診断されて登校し、その後、再び発熱して受診したところ、インフルエンザと診断される場合があります。最初の診断後に登校し、感染を広げている可能性もあるので、発熱した場合は、登校を自粛させてください。
(3) 体調の悪いときには、無理して登校させず、早めに医療機関で受診させてください。受診の際は、マスクを着用させてください。医療機関受診後の結果は、学校へお知らせください。
(4) インフルエンザと診断された場合、すぐに電話で、学校または担任へ御連絡ください。また、登校の際は、「登校許可証明書」を医師に記入してもらい、御提出いただきます。
  保田小学校
  電 話 68-3104 FAX 68-2606
  メール yasuda@yasuda-es.agano.ed.jp
   登校許可証明書は、学校ホームページからダウンロードもできます。
   URL http://yasuda-es.agano.ed.jp/
(5) 児童にはマスクの着用をさせ、家庭でもうがい・手洗いを励行させてください。
(6) 閉鎖した学年以外の児童も、習い事、各種団体への参加、外出等をできるだけ控えるようにさせてください。

 本日、市教委を通じて県環境対策課からPM2.5濃度上昇についてのお知らせがありました。
 濃度の上昇が予想されましたので、対応をしました。今後のことについてもお読みいただき、御理解と御対応をお願いいたします。

[対応]
1 外に出ないこと。
 o 学習活動や休み時間に、外に出ないように指導しました。
 o 学校から帰ってからも、外出や外遊びを控えるように指導しました。
 ※ 明日の登校については、通常通りです。

 2 換気は最小限にすること。
 o 教室は換気するが、窓は開け放さないように指導しました。

 3 今後の対応について
 o 呼吸器疾患・循環器疾患をもっているお子さんには、念のためマスクを持たせてください。

 4 その他
 o 注意喚起は、1日を単位として行われます。明日も濃度が高い場合は、同様な対応をします。同様な対応の場合には、おたよりは出しませんので、御了承ください。
 o メールで情報を発信していますので、御利用ください。
 o 新潟県内における最新のPM2.5の情報は、県のWebページ「新潟県の現在の大気環境(速報)」から入手できます。
 http://www.niigata-taiki.com(PC・スマホ)・http://www.niigata-taiki.com/m(携帯)

※ メール配信しました。
※ 不明な点は、教頭(茂呂)までお問い合わせください。〔保田小学校:TEL68-3014〕
※ 家庭配付文書は、こちらです。
20140226 PM2.5対応.docx

メール配信システムの登録方法です。画像をクリックすると、大きく表示されます。
うまくいかないときは、PCなら右クリックして別のウィンドゥで開くを選んでください。
MailSystem.jpg

平成26年1月1日

20140101kinga.jpg
平成26年が始まりました。今年もよろしくお願いします。
(学校の1年間は、4月1日から3月31日までなので、まだ平成25年度ですが・・・。)

「風の子保育園」でノロウィルスによる感染性胃腸炎が集団発生し、登園自粛措置をしているとの報告を、本日、市教育委員会から受けました。兄弟姉妹の関係も多く、保田小学校での集団発生も危惧されます。

つきましては、下記のような対応をいたしますので、よろしくお願いいたします。

                    記


1 手洗い・うがい
 o 学級朝会前、3校時開始前、給食前、5校時開始前、確実に全員に手洗い・うがいをさせています。

2 嘔吐対策
 o 嘔吐があった場合、嘔吐した児童の気持ちを傷つけないようにしながら、児童を別の場所に移し、嘔吐処理をします。(次亜塩素酸を含んだ薬品で処理をします。)

3 家庭へのお願い
 o 家庭でも、うがい・手洗いをさせてください。
 o 兄弟姉妹が感染性胃腸炎になり、児童が吐き気・下痢の症状がある場合は、登校を控えさせてください。
 o 登校後、児童に吐き気・下痢の症状があるときは、帰宅させますので、御対応をお願いいたします。
 o ノロウイルスには「アルコール消毒」は効きません。ノロウィルスの予防ポイントを参考にしてください。

参照URL
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con02/con02_02/pdf/H23noroyobou.pdf
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con02/con02_02/pdf/1212noropanhu.pdf

本日(11月18日)の給食の一部に、変更がありました。
「味噌汁」が配食中止になりました。
詳しくは、本日配付(児童数配付 下にリンクがあります。)のお便りを御覧ください。
御心配をお掛けし、申し訳ありません。
子どもたちはがんばって食べてくれました。感謝です。(教頭)
20131118 センター作成 給食の一部取りやめについて(保田小).pdf

16日は、以下のような対応にします。
1 登校は通常通り
2 下校は、15時15分 集団下校
したがって、5・6年生のみ6時間目カットになります。
なお、学童保育は、通常通り行われます。

 

10月16日に台風26号が接近する可能性があります。
保田小学校では、朝6時に対応を決定します。
①~③のいずれかの対応をします。
① 通常登校
② 登校時刻を遅らせて始業
③ 臨時休校
②③対応の場合、午前6時過ぎに、学級連絡網、学校Webページでお知らせします。

台風24号の接近で、本日の下校について心配しておりましたが、午前中に温帯低気圧となり、下校および明日の登校の対応は必要なしと判断しました。

しかし、突風の恐れもあることから、下記のように、下校時は複数で、寄り道をせずに明るいうちに早く帰ることを、各学級で指導しました。

                  記

1 登校について
 o 集合時刻を守り、集合場所では静かに他の人を待つ。
 o 班長や高学年児童の注意を素直に聞いて、安全に登校する。
 o 欠席する人は、同じ登校班の人に伝える。

2 下校について
 o 複数で、寄り道をせずに明るいうちに帰る。
 o 下校時、どこに帰るのかをしっかり覚えておく。(学童クラブ・祖父母宅等)

3 外出や自転車について
 o 今日は、遊びに出ない。
 o 飛び出しをしない。
 o 明るいうちに帰る。
 o 自転車はきまりを守って乗る。(交差点で一時停止、スピードを出さない)

4 その他
 o 不審電話には対応しないように知らせてください。
 o 不要な外出は避けさせてください。

不審電話の情報が入りましたのでお知らせします。

[事案]
 不審電話
[発生期日]
 平成25年10月2日(水)・3日(木)
[発生場所]
 新潟市の中学校2校
[状況]
 不審な男からの電話が数回あった。内容は、実在する女子生徒の名前を挙げ、自分を父親と称し、当該の生徒を直ぐに学校から帰らせて欲しいと言った。
 学校では、不審に思い、生徒に確認させたところ、男は父親ではなかった。学校は警察に通報した。その後、5回にわたって電話があった。
※ 模倣犯がでないように、詳細を省略してあります。

 保田小学校の保護者宅に、「あなたのお子さんの学級にいる○○さんと連絡を取りたいので、電話番号を教えて欲しい」というような電話が来たことがあるそうです。
 対応は、「教えられません。」と答えるのが、正解です。
 このような不審電話に対して、確認のために学校からお電話を差し上げることがあります。応対に、時間がかかるときもあります。児童の安全確保のためです。少し不便かもしれませんが、お許しください。

(も)

新潟県警察本部から「強盗事件犯人の逮捕」のお知らせがありました。

新潟東警察署は、9月17日に新潟市中央区鳥屋野3丁目地内で発生した強盗事件の犯人を本日逮捕しました。

とのことです。

[事案]
 強盗事件
[発生日時]
 平成25年9月17日(火)午前10時30分ころ
[発生場所]
 新潟市中央区鳥屋野3丁目地内 一般住宅
[状況]
 犯人は、水道局を名乗って一般住宅を訪問し、対応に出た家人をナイフ様のもので脅して財布を奪い、徒歩で逃走しました。
[犯人像]
 年齢50~60歳位の男、身長160cm位、緑色シャツ、茶色ズボン、ナイフ様のもの所持

児童には、次のような指導をしました。
 ○ 方面ごとに、集団あるいは複数で下校すること。一人になったら、早く家に着くようにすること。
 ○ 途中で寄り道をしたり、道草をしたりしないで帰ること。
 ○ 不審者にあったら、大きな声で助けを求め、走って逃げ、近くの家や店に助けを求めること。(いかのおすし)
 ○ 不審者にあったら、出来るだけ早く大人に知らせ、110番通報してもらうこと。 (自分では、110番通報はしない。)

 ※ 不審者情報及び不明な点は、教頭までお知らせください。〔学校:TEL68-3014〕