学びをつなぎ 心ゆたかに生きる
 
トップページ > 活動報告 > 全校
全校
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
小中連携・地域連携

阿賀野市立安田小学校
〒959-2221
新潟県阿賀野市保田4664番地
TEL:0250-68-3014
FAX:0250-68-2606

【 過去のホームページ 】
平成25-26年度
平成27年度
平成28年度
平成29年度
平成30年度
  (新しいタブでトップページが開きます)

安田小学校いじめ防止基本方針

全校

 3月25日に、1,4,6年生、26日に2,3,5年生の登校日を実施しました。およそ3週間ぶりに、子どもが学校に登校しました。はじめに、校内放送での校長の話、御退職、御栄転の先生方からのお話を聞き、その後、通知表をもらいました。学校の主役は、やはり子どもたちなのだということを再認識した登校日でした。

IMG_7112.JPG IMG_7111.JPG IMG_7113.JPG IMG_7109.JPG

 3月24日、保護者の皆様のご臨席のもと、第71回の卒業証書授与式を行いました。在校生は参加できませんでしたが、全職員で手分けをして卒業生の6年間の写真を掲示しました。また、安田小学校を離れた先生方からも温かいメッセージをいただきました。

 卒業生は、大きな希望を胸に安田小学校を巣立ちました。中学校での活躍を、安田小学校のみんなが応援しています。卒業おめでとうございます。

DSC01010.JPG DSC01020.JPG IMG_7106.JPG IMG_7104.JPG

安田小学校では、1月23日(木)から1月29日(水)までを給食週間としています。食の大切さを再認識し、給食に関わる多くの方々への感謝の気持ちを育んでほしいと願い、様々な活動を設定しています。23日には、児童朝会で、給食委員会の子どもたちが劇やクイズで食の大切さなどを全校に伝えてくれました。23日の給食は安田小学校の6年生が考えた希望献立でした。1年生の教室をのぞいてみると、残さず食べている子どもがたくさんいました。

IMG_2590.JPG IMG_2593.JPG IMG_2592.JPG IMG_2598.JPG

IMG_2583.JPG IMG_2584.JPG

 安田小学校では、毎週水曜日の昼休み後に、ふれあいタイムを行っています。ふれあいタイムは、学級のみんなで楽しく活動し、つながりを深めるための時間です。1月15日のふれあいタイムでは、長縄跳びに取り組んだ学級や「だるまさんがころんだ」をした学級がありました。声を掛け合ったり励まし合ったりしながら、楽しそうに活動していました。

 今月の全校SSE集会では、「友だちの表情や様子を見て、『どうしたの』と声を掛け、状況に応じたふわふわ言葉を相手に伝える」ことを目標に活動に取り組みました。教室に戻ってからは、友だちとペアになって、どんな言葉を掛けるかを考えました。1年生の教室では、失敗して落ち込んでいる友だちに「もう1回やってみよう。応援するよ。」と声を掛けた子どもがいました。掛けられた子どもの表情がみるみる明るくなるのが分かりました。こうした学びを、実生活の中でも生かしてほしいと思っています。 

IMG_2580.JPG IMG_2578.JPG

IMG_4445.JPG IMG_4466.JPG IMG_4462.JPG IMG_4441.JPG IMG_4487.JPG IMG_4473.JPG 

1月9日(木)全校で書き初め会を行いました。1年生「大きなこえであいさつをします。」2年生「みんな元気で、お正月をむかえました。」3年生「竹うま」4年生「お正月」5年生「富士山」6年生「光る天地」と、学年に応じた字句を、心を整え、集中して書きました。学校中に、静かな緊張感がみなぎったとてもよい時間となりました。

参観日に合わせて、1月31日(金)から一週間校内に展示します。

IMGP0014.JPG  IMGP0019.JPG IMGP0039.JPG

いよいよ3学期が始まりました。3学期は51日間という短い期間です。

8日(水)始業式は、新たに安田小学校の仲間に加わった友だちの紹介からはじまり、校長の話と学年代表の発表がありました。校長からは、すぐにあきらめずにいろいろなことにチャレンジしてほしいという話が、学年の代表の子どもは、楽しかった冬休み中の行事や3学期にがんばりたいことについて発表しました。423名の決意のこもった表情が印象的な始業式でした。

IMG_2116.JPG IMG_2120.JPG

安田小学校では、11月15日から25日までの10日間を全校読書旬間とし、子どもたちに読書の楽しさを感じてほしいと考え、さまざまな活動を行っています。11月14日の児童朝会では、図書委員会の子どもたちが、本の紹介や本に関するクイズを出してくれました。

IMG_2151.JPG IMG_2168.JPG IMG_2171.JPG IMG_2165.JPG

18日の朝学習では、各学級で担任の先生による読み聞かせがありました。子どもたちは、ニコニコしながら話に聞き入っていました。

読書は心の栄養だと言われています。子どもたちの活字離れが言われて久しいですが、安田小学校の子どもたちがよい本に出会い、心にたくさんの栄養を蓄えられるよう、今後も学校と家庭で連携して取り組んでいきたいと考えています。

IMG_5562.JPG IMG_5569.JPG IMG_5565.JPG IMG_5572.JPG

11月14日に、ほたるっ子委員会が計画した全校での「いじめ見逃しゼロ集会」が行われました。はじめのあいさつで、ほたるっ子委員会の6年生が「いじめを絶対に許さなければ、安田小学校からいじめはなくなります。」という、全校への力強い呼び掛けがありました。その後、ほたる班ごとに、「いじめをしない、見逃さない、許さない」ための標語づくりを行いました。「元気で明るい学校にすればいじめななくなるよ。」「みんながにこにこしていると楽しくなっていじめをしようという気持ちが起こらないと思うよ。」などと、6年生のリーダーを中心に話し合いながらグループごとに標語をつくりました。たくさんのつながりが生まれて、「いじめをしない、見逃さない、許さない」機運がますます高まりました。

 

IMG_5050.JPG PB080487.JPG

11月8日の昼休みに、ほたるっ子委員会主催の「ほたる班ウォークラリー」が行われました。11月から始まった後期のほたる班のつながりを深める目的で実施されました。1~6年生の異年齢集団で、ゲームやクイズに挑戦して楽しみながら活動していました。6年生と手をつないで嬉しそうに歩く低学年の姿がたくさん見られました。

IMG_3127.JPG IMG_4629.JPG

11日には、体育委員会主催の「二人三脚リレー」が行われました。学年の違う人と組みになって、「イチニ、イチニ」と声を掛け合いながら楽しそうに活動していました。

IMG_4648.JPG IMG_4658.JPG

13日には、新しいほたる班で「ほたる班遊び」を楽しみました。カルタをしたり、風船バレーをしたりしながら、学年の違う友だちとの「つながり」が一層深まりました。

IMG_2437.JPG IMG_2442.JPG   IMG_2447.JPG   IMG_2448.JPG

10月10日の朝、児童朝会がありました。環境・ボランティア委員会の子どもたちが、クイズをしたり、全校のみんなに問いかけたりしながら「環境を守るために私たちにできること」を提案してくれました。環境・ボランティア委員会によると、校内の落とし物で多いものが、鉛筆と消しゴムなのだそうです。まだ使えるものが多く、もったいないということでした。また、落とし物には名前がついてないことも多いそうです。

こうしたことから、環境を守るために安田小学校の子どもたちにできることは、落とし物をなくして鉛筆や消しゴムを最後まで使い切ることだということでした。そのためにも、持ち物にはしっかりと名前を書きましょうという呼び掛けもありました。みんなが持ち物を大切にすることで、資源の無駄遣いを防ぐ。まさしく、小学生にできる環境維持のための活動です。環境・ボランティア委員会の皆さん、素敵な提案をどうもありがとう。

児童朝会が終わった後、環境・ボランティア委員会がみんなで集まって振り返りをしていました(右下の写真)。自分たちの活動を振り返ることで、自分の成長と次への課題を明確にすることができます。環境・ボランティア委員会の活躍がますます楽しみになりました。

IMG_2431.JPG IMG_2428.JPG IMG_2430.JPG IMG_2432.JPG

安田小学校では、全校でSSE(ソーシャルスキルエデュケーション)に取り組んでいます。今日は、「言われても聞いてもよい気持ちになる言葉」として「ほめる言葉」と「感謝する言葉」を学習しました。教師が劇で、好ましくない例のモデルを示し子どもに問いかけます。「〇〇すればよい」などの子どもの発言を引き出し、今度は好ましい例のモデルを示します。こうして、例えば今日であれば、どんな言葉を使えば、相手がよい気持ちになるのかを教師の劇をもとに考えさせます。その後、教室に戻って自分の生活経験と重ね合わせながら再度考えます。これは、自分の生活経験に引き寄せることで、普段の生活にも学習したことを生かしてほしいと考えるからです。

年間を通して計画的にSSEを実施し、子どもたちが、自らの「人とつながりをつくる力」をさらに高めてほしいと考えています。

 IMG_2426.JPG IMG_2425.JPG

秋の交通安全週間に合わせて、安田中学校区のあいさつ運動を実施しました。

門前の横断歩道では、小学校のあいさつ委員会と中学校の応援委員会の子どもたちが、登校してくる小学生や地域の人にさわやかな朝のあいさつをしていました。また、小学校前の横断歩道付近には小学校のあいさつ委員会の子どもたち、小学校の玄関前には中学校の応援委員会の子どもたちが立って、元気のよいあいさつを響かせていました。

これからも、気持ちのよいあいさつが中学校区全体に広がっていくよう働き掛けていきます。地域、家庭でも御協力をよろしくお願いいたします。

IMG_7295.JPG IMG_7312.JPG IMG_7307.JPG

9月29日(日)の朝6時から、PTAの早朝作業が行われました。朝早かったにもかかわらず、たくさんの方に御参加いただきました。

集まった皆さんからは、教室や廊下の窓ガラスをきれいにしたり、廊下や壁の汚れを落としたりしていただきました。ますますきれいになった学校で、子どもたちは、ますます勉強や運動に励んでくれるものと思っております。本当にありがとうございました。

IMG_2413.JPGのサムネイル画像 IMG_2421.JPG

天候が若干心配されましたが、9月25日に予定どおり全学年のチャレンジランを実施することができました。1年生から6年生まで、自己記録の更新を目指して、一生懸命走る姿が印象的でした。

初めて挑戦した1年生は、「腕を振って走ったら速く走ることができた」「つらかったけれど、がんばって走ってよかった」などと感想を書いていたそうです。

IMG_2410.JPG 

9月14日(火)の休み時間にベル訓練を行いました。これは、休み時間に行う避難訓練に向けた活動です。

地震や火災等の災害はいつ起こるか分かりません。子ども一人一人が、いつでも、どんな場合でも「自分の命は自分で守る」意識をもって適切な行動がとれるようにしていくことが必要です。

体育館では、遊んでいた子どもが真ん中に集まって、静かに放送での指示を聞くことができました。19日に実施予定の訓練でも、静かに放送を聞き、適切な行動がとれるように、事前指導を重ねていきます。

IMGP0002.JPG IMGP0006.JPG IMGP0011.JPG

9月10日(火)の朝、5年生が中心になって企画した陸上大会壮行会が行われました。

ゼッケンをつけた体操着を着て、颯爽と登場した6年生を大きな拍手で迎えました。その後、6年生の種目リーダーが、大会に向けての決意を発表し、最後に5年生の音頭で、1~5年生が気持ちを一つにしてエールを送りました。

12日の大会で6年生は、1~5年生やおうちの方の応援を胸に、今まで練習で培ってきた力を発揮して、精一杯、競技や応援に臨んでくれることでしょう。がんばれ!6年生!

CIMG7055.JPGのサムネイル画像8月27日(火)に2学期の始業式がありました。2学期は、80日間の長丁場です。

はじめに、各学年の代表が、夏休みの思い出や2学期のめあてを発表しました。夏休み中に原稿をつくり、一生懸命練習してきたことがよく分かる素晴らしい発表でした。
校長からは「新しい自分を見つける」という話がありました。前よりも、ちょっとレベルアップした自分になるために、どんな自分になりたいのか、具体的なめあてを立ててがんばってほしいという話でした。

新しい仲間を加え、423名でのスタートです。真剣に話を聞く様子から、1学期同様の、あるいはそれ以上のがんばりが期待できる安田小学校の子どもたちでした。