学びをつなぎ 心ゆたかに生きる
 
トップページ

阿賀野市立安田小学校
〒959-2221
新潟県阿賀野市保田4664番地
TEL:0250-68-3014
FAX:0250-68-2606

【 過去のホームページ 】
平成25-26年度
平成27年度
平成28年度
平成29年度
平成30年度
平成31年度
令和2年度
令和3年度
令和4年度
  (新しいタブでトップページが開きます)

安田小学校いじめ防止基本方針

新着情報
2024.02.28

27日(火)に、六年生の卒業を祝う会が行われました。

5年生の進行のもとで、縦割り班でのゲームや、6年間の思い出写真のスライドショーなどを楽しみました。

また、当日までに、各学年が6年生のために準備をしてきました。

1年生は、6年生へのプレゼントとして、すてきなメダルを作りました。

2年生は、ギャラリーの飾り付けと、当日の始めの言葉を担当しました。

3年生は、垂れ幕作りと、当日の終わりの言葉を担当しました

4年生は、6年生一人一人の似顔絵を描きました。

5年生は、当日までに全校を動かしながら準備を重ねました。来年度のリーダーとして、すばらしい姿でした。

心温まる会を全校で作ることができました。

6年生にとっては、卒業まであと1か月となりました。安田小での残りの日々を大切に過ごしてほしいと思います。

IMG_0139.JPG IMG_2695.JPG

IMG_2721.JPG IMG_5534.JPG

 

2024.02.15

14日(水)に、全校でソーシャル・スキルの授業を行いました。

今回の、よりよいあいさつと、やさしいことばづかいがテーマです。

まずは、よいあいさつについての劇の動画を見ました。この劇の台本を作ったり、劇に出演したりしたのは、ほたるっ子委員会の子どもたちです。「全校のあいさつを、さらによくしたい!」という思いから、よいあいさつの仕方を伝える劇を子どもたち自ら作りました。

相手を見て、元気な声で、先にあいさつをするといった、よいあいさつの仕方を学ぶことができました。

また、優しい言葉づかいについては、職員の劇による動画を見ました。

具体的な生活場面を見ながら、相手を大切にする言葉や、前向きな言葉について学ぶことができました。

1.jpg 2.jpg

 

2024.01.25

1月31日(水)から今年3回目のステップアップ週間です。今年度最後の取組になります。ステップアップ週間では、①限られた自分の生活時間を有効に使う"タイムマネジメント"の力を高め,よりよい家庭学習習慣と規則正しい生活習慣を身に付けさせることと②学習時間や学習内容を自分で計画して取り組む力を高め,家庭学習の質を向上させることをねらいとしています。

子どもたちが家庭での過ごし方を見直し,時間を意識して行動することは,必要な学習時間を作り出すことにつながります。また,宿題や自主学習などを計画的にやり遂げることができれば,「次も時間を意識して行動しよう。」とする気持ちが湧いてきます。この2つの力を意識させることで,自分の生活を自分で考えてよりよくしていこうとする主体的態度を高めることができると考えています。ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。

「きらり発見!自学ノート」

自主学習ノート1.jpg

地涌学習ノート2.jpg

自主学習ノート3.jpg

 

2024.01.25

環境ボランティア委員会の子どもたちが、能登半島地震で被災した人たちのために何かできないかと考え、全校に呼び掛けて募金活動を行ってくれました。4日間で73,158円の募金がありました。ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

IMG_1615.JPG IMG_1617.JPG

昨日(1月24日)、阿賀野市社会福祉協議会の倉島様にお越しいただき、環境ボランティア委員長と副委員長が代表して募金をお渡ししました。地震で困っている人たちのために役立ててほしいという願いを、倉島さんにしっかりと伝えていました。募金は被災地の社会福祉協議会に届けられるとのことでした。

IMG_1622.JPG IMG_1626.JPG

 

2024.01.17

「相手の話をしっかりと聴こう」を学習のめあてに、全校でSSE(ソーシャルスキルエデュケーション)に取り組みました。身に付けさせたいスキルとして、「手を止めて聴く、相手を見て聴く、反応して聴く、つなげて話す」を設定し、悪いモデルとよいモデルの動画(職員がつくったもの)を見て、動画に出てくる人物のよいところや直した方がよいところについて話し合ったり、自分のことを振り返ったりして学びを深めました。

 まとめとして、上手な話の聴き方ができる魔法の言葉「あ・・・相手の顔を見て い・・・一生懸命に う・・・・・・うなずきながら え・・・・・・笑顔で お・・・おしまいまで」を子どもたちに紹介して、毎日の生活にいかせるようにと働き掛けました。

 真剣に自分の考えを書いたり、話したりする子どもが多く、有意義な1時間となりました。

IMG_9693.JPG IMG_9699.JPG IMG_9696.JPG IMG_9694.JPG

 

2024.01.15

IMG_0008.png

 1月15日は安田小学校の創立記念の日です。全校集会では、PTA会長の藤田様から安田小学校(当時の必勤舎)ができたときの時代背景や藤田様が小学校に通っていた時の校舎の様子などを教えていただきました。子どもたちも初めて知ったことが多く、興味をもって聞いている姿がたくさん見られました。

 

2024.01.11

IMG_0001.png IMG_0006.png IMG_0012.png IMG_0028.png

 校内書き初め会が行われました。1、2年生は硬筆、3~6年生は毛筆の書き初めです。一筆一筆に心をこめて、練習の成果を発揮していました。

 子どもたちの作品は校内書き初め展で展示されます。1月26日(金)~2月2日(金)にありますので、ぜひご覧ください。

 

2024.01.09

IMG_1913.png IMG_1918.png

 3学期の始業式が行われました。

 校長講話では、新しい年、新しい学期に向けて「今までとちょっと違う新しい自分になること」「安心・安全のために命を守る行動をとること」「やさしい言葉と心があふれる学校にすること」についての3つのお話がありました。

 児童代表の言葉では「親戚の家でたくさん遊びました」「復習をたくさんして新学期は算数を頑張りたい」など、冬休みの思い出や新学期の抱負の発表がありました。

 久しぶりの学校でしたが相づちや返事をしながら集中して話を聞く子どもたちの姿がたくさん見られました。

 2024年もよろしくお願いします。

 

2023.12.22

IMG_0542.png IMG_0544.png IMG_0554.png IMG_1577.png IMG_1570.png IMG_1579.png

 2学期の終業式が行われました。

 校長講話では、2学期の学習活動について全校で振り返り、各学年の成長した様子についてお話がありました。

 各学年の代表児童の発表では、「ほたるっ子発表会に向けた練習を頑張りました。」「冬休みは苦手な勉強の復習をがんばりたい。」「チャレンジランを通して目標に向かって努力をする大切さを知りました。」など、2学期に頑張ったことや冬休みのめあてについて堂々と話していました。

 生活指導担当の教師からは、雪、お金、SNSについての指導があり、最後に科学研究や絵画コンクールの表彰がありました。

 教室に戻ると嬉しそうに通知表を受け取ったり、真剣に教師の話を聞く姿が見られました。

 

2023.12.13

IMG_0525.png IMG_0527.png IMG_0529.png

 環境ボランティア委員会によるイベント「年末プチ清掃」が行われました。児童玄関まわりのごみや落ち葉を拾いました。有志の参加でしたが30人をこえる子どもたちの参加があり、落ち葉は大きなゴミ袋2袋分集まりました。学校の周りもすっきりした気がします。気持ちよく学期末が迎えられますね。

 

2023.12.11

 6年生が全校に呼び掛けて、昼休みにグラウンドの石を拾う活動を行ってくれました。これは、卒業に向けて、自分たちの学校をさらによりよくしていきたいという思いで考えた取組の一つだそうで、他の学年に呼び掛けたところ他学年の子どもも参加してくれたそうです。校長が1学期から全校朝会などで「だれかのために みんなのために」なる活動をしてほしいと子どもたちに話していました。最高学年として、6年生がその手本を示してくれました。6年生のみなさんと参加してくれた人たち、本当にありがとうございました。

IMG_0322.jpg  IMG_0323.jpg  IMG_0324.jpg  IMG_0325.jpg  IMG_0326.jpg  IMG_0328.jpg  IMG_0327.jpg  IMG_0329.jpg

 

2023.12.07

 12月10日の人権デーを最終日とする1週間(12月4日から12月10日)は「人権週間」です。私たち一人一人が様々な人権問題を、自分以外の「誰か」のことではなく、自分のこととして捉え、互いの人権を尊重し合うことが大切であるという趣旨で設定されいます。

  安田小学校では、取組の一つとして、6日の2時間目に、全校一斉で道徳授業を行いました。人権に関する問題について、子どもたちが真剣に向き合い考えていました。道徳の時間に考えたことが日常生活でも生かされるよう今後も働き掛けていきます。

IMG_0260.JPG IMG_0277.JPG   IMG_0267.JPG IMG_0273.JPG IMG_9620.JPG    IMG_9623.JPG  IMG_9630.JPG   IMG_9636.JPG

 

2023.11.20

 自分から体を動かすことが少ない、ちょっと運動は苦手と思っている子どもにも運動の楽しさを味わってもらいたいと考え、今日からフィットネスタイムを行っています。フィットネスタイムでは、ペア学年で教え合ったり、見合ったりしながら、リズムにのって楽しく体を動かします。今年は、ほたるっ子発表会で1年生が披露した「やってみよう」ダンスに挑戦です。今日は、1年生と4年生が一緒に活動しました。「やってみよう!」と大きな声を出してとても楽しそうでした。

IMG_9587.JPG IMG_9584.JPG 

IMG_9586.JPG IMG_9589.JPG

 

2023.11.17

IMG_6352.png

 11月7日(火)~10日(金)の4日間、赤い羽根共同募金の募金活動を行いました。集まった募金額は12,627円でした。。募金活動の中心となった環境ボランティア委員会の委員長と副委員長が全校児童を代表して募金を阿賀野市共同募金委員会に渡しました。募金に協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

2023.11.11

IMG_1680.png IMG_1659.png IMG_1684.png IMG_1716.png IMG_1621.png IMG_1942.png IMG_1958.png IMG_2633.png IMG_1684.png

 創立150周年記念式典&ほたるっ子発表会が行われました。

 創立150周年記念式典では、新校章についての説明や校旗の授与が行われました。新しい校章の意味をかみ締め、未来に向かって新しいスタートを切る時間となりました。また、阿賀野市長田中清善様、新潟県議会議員帆苅謙治様をはじめ、たくさんの方が来賓として参加され、お祝いの言葉をいただきました。これまで準備を進めてきた実行委員、保護者、地域の皆様、全校児童の思いが実る、素晴らしい式典となりました。

 式典のあとはほたるっ子発表会が行われました。1年生はダンス、2年生は成長してできるようになったことの発表、3年生以上は総合的な学習の時間にかかわる発表を行いました。どの学年も学習の成果が伝わる発表でした。最後に6年生の鼓笛演奏と「港」の全校合唱を行いました。体育館中に響き渡る素晴らしい歌声でした。

 

2023.11.07

IMG_9506.JPG IMG_9507.JPG IMG_9503.JPG

 校門、唱歌「港」の歌碑、「誠」と記された石碑、校地を取り囲む石垣など、作られてから長い年月が経ち、汚れが目立ったり、文字がはっきり見えなくなったりしていました。学校だよりでお知らせした掲揚塔の石碑を設置してくださった阿賀野市石材組合の方々のご厚意により、これらが見違えるほどにきれいになりました。

IMG_9536.JPG IMG_9539.JPG IMG_9527.JPG

阿賀野市石材組合の皆さん、本当にどうもありがとうございました。

11日(土)の150周年記念式典とほたるっ子発表会に向けた準備が着々と進んでいます。

 

2023.11.07

IMG_9533.JPG IMG_9538.JPG

 児童玄関入り口の上に、安田瓦の土で作った新しい校章が設置されました。安田瓦協同組合の方が、とても大きく、立派に作ってくださって、下から見上げても中央の「安」の文字がはっきりと見えます。毎朝、新しい校章を見ながら学校に入る子どもたちも、地域の皆様への感謝の気持ちと今日も一日がんばるぞという決意を沸き立たせることでしょう。

 

2023.10.19

IMG_1843.png IMG_1846.png IMG_1854.png IMG_5135.png

 4年生が阿賀野市小学校音楽祭に参加しました。安田小学校は「安田甚句」を発表しました。そろった歌声、力強い太鼓や笛の音色が多くの観衆を魅了していました。力を出し切った子どもたちは充実感にあふれていました。

 

2023.10.18

CIMG6391.png CIMG6392.png CIMG6393.png CIMG6396.png 

 いじめ見逃しゼロ集会が行われました。いじめについての劇を見て、縦割り班で話し合いをしました。話し合いでは「相手の嫌がることをしているからいじめ」「いやな笑い方をしているからいじめ」「いじめを見たら『だめだよ』と言う」などたくさんの意見が出されました。いじめについて真剣に考えることで、いじめを許さない、いじめを見逃さないという意識を全校で高めていくことができました。

 

2023.10.13

IMG_0021.png IMG_0753.png CIMG6369.png CIMG6354.png

  晴天の空のもと、安田チャレンジランが開催されました。今年度のチャレンジランも指定された時間の中で回れた周数を数えるグラウンドの部と学校の周りを走ってタイムを測るコースの部に分かれて行いました。自分の決めた目標に向かって全力で走ったり、友達のために応援したり、頑張った友達に自然と拍手をする姿が見られるなど、素晴らしいチャレンジランになりました。地域や保護者の皆様からもたくさんの声援をいただきました。ありがとうございました。

 

2023.10.11

 本日予定されていたチャレンジランは、今後の天候の動向とグラウンドコンディション不良のため、13日(金)に延期いたします。

 

2023.10.06

IMG_9355.png IMG_9366.png

 PTA研修委員会主催のPTA講演会が行われました。発達クリニックぱすてるの和田有子先生をお招きし、「親子で考えよう!メディアとの上手な付き合い方」という演題でご講演いただきました。今回は保護者だけでなく5、6年生の児童も一緒に講演を聞きました。講演を聞きながらメモをとったり、質問をしたりするなど、真剣に話を聞いている児童がたくさんいました。現代はメディアと切り離して生活をすることが難しい世の中です。正しいメディアとの付き合い方を身に付けて、健康・安全にメディアと関われるようになってほしいですね。

 

2023.10.03

IMG_4800.png IMG_2274.png IMG_2778.png

 先週から今週にかけて150周年記念品制作を行いました。作ったのは安田の名産品「安田瓦」を使った鬼瓦です。1、2年生は学校のランチルームで、3~6年生はにいがた瓦館「からわティエ」に行き、職人さんから作り方を教わりました。安田瓦に使われる粘土を型に押し込んだ後、裏側に「祝150周年」と書かれた刻印を刻み、ハンマーで型をたたいて鬼瓦を取り出しました。仕上げに竹串を使って模様を施しました。焼きあがったらできあがりです。完成が楽しみですね。

 

2023.09.29

IMG_0785.png IMG_0789.png IMG_0801.png IMG_0838.png

 阿賀野市親善陸上大会が雨天中止となったことによる校内陸上記録会が行われました。80Mハードル、走り幅跳び、100M走、走り幅跳び、選抜リレーの5種目を行いました。自分のめあてに向かって、全力を尽くす姿がたくさん見られました。

 また、当日は下学年や保護者の方々からたくさん声援をいただきました。声援に後押しされて自己ベストを記録した子もたくさんいました。ありがとうございました。

 

2023.09.29

150周年記念実行委員会の皆様から150周年記念式典の記念品は一人一人の手作りのものがよいというお話しがあり、25日から瓦協同組合の皆さんのお力をお借りして、全校でミニ鬼瓦づくりに取り組んでいます。1,2年生は、瓦組合の方にミニ鬼瓦の形に成形した粘土をもってきてもらって、学校で、竹ぐしなどを使って目や髪の毛などを描きました。3年生以上は新築の組合会館に出掛け自分たちで作ります。昨日6年生、今日は5年生が挑戦しました。子どもたちは楽しそうに活動していました。できあがりが楽しみです。

IMG_9249.JPG IMG_9250.JPG 

IMG_9271.JPG IMG_9276.JPG

 

2023.09.12

IMG_1228.png DSC00587.png IMG_1239.png

 不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。

 初めは教室で不審者が侵入したときの行動について確認をしました。その後、不審者が侵入したことを想定して、実際の動きでバリケードの作成、体育館への避難を行いました。

 訓練後は阿賀野警察署の方から「放送をしっかりと聞いて、安全に避難ができていました。」と講評をいただきました。もしものときに自分の命を守る行動がとれるよう、今回の訓練で学んだことをしっかりと心にとめてほしいですね。

 

2023.09.11

IMG_0858.png IMG_0859.png

 6年生が租税教室に参加しました。新発田法人会の講師の方から税金の役割を教えていただいたり、税金がなくなった世界が舞台のアニメを見せていただいたりしました。税金がなくなると警察署や消防署が有料になり、公共インフラも整わなくなることを知り、税金の大切さを実感している子がたくさんいました。

 

2023.09.09

IMG_6188.png IMG_6195.png  IMG_6209.png

 PTA保健厚生部が企画した早朝作業が行われました。

 子どもたちは校舎の壁の汚れ、大人は窓ガラスの汚れを磨きました。1時間の作業で校舎はピカピカになりました。

 参加いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

 

2023.09.06

IMG_9204.JPG IMG_9205.JPGのサムネイル画像

 8月21日、22日に、体育館ステージに、新しい校章が付いた横一文字幕、両側の幕、ステージ後方のバック幕が新たに取り付けられました。8月28日(月)の始業式で、校長から全校の子どもたちに紹介しました。子どもたちは、新しい校章やきれいになった幕を見て、とても嬉しそうでした。

IMG_9233.JPG

 1学期に依頼した航空写真の会社から、校名や校章、教育目標が入った大きな横断幕が届きました。児童玄関に掲示しましたので、ご来校の折にご覧ください。地域の皆様のご支援が少しずつ形になって表れてきています。本当にありがとうございました

 

2023.09.01

夏休み明けの授業参観が行われました。

道徳や社会で一生懸命に考える姿や、毛筆に取り組む姿、夏休みに作った作品を発表する姿を見ていただきました。また、家庭科の裁縫を保護者の方と一緒にしていただいた学級もありました。

たくさんの方からご来校いただき、ありがとうございました。

2学期も、ご協力をお願いいたします。

IMG_0452.JPG IMG_0457.JPG

IMG_0458.JPG IMG_0461.JPG

 

2023.08.28

IMG_6145.png IMG_6141.png IMG_6159.png

 暑さに負けない元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。たくさんの荷物を背負って登校した子どもたちは夏休み前と比べると一回り大きくなっているように見えました。

 始業式では校長講話、2学期のめあて発表、転入生の紹介、生活指導など盛りだくさんでしたが、どの子も集中して式に参加していました。

 教室では夏休みの作品鑑賞や夏休みの思い出発表など、久しぶりの学級での活動を楽しんでいる姿がたくさん見られました。

 

2023.08.04

7月24日に、1学期終業式を行いました。

校長講話では、1学期の子どもたちの成長について話がありました。「1学期で、どんなことができるようになりましたか?」という校長の問いに、子どもたちは手を挙げて、堂々と答えていました。

各学年の代表児童の発表では、「教科書をよく読んで勉強しました。」「先生に褒められて、嬉しかったです。」など、1学期に頑張ったことを満足そうに話していました。

生活指導担当の教師からは、水の事故、交通事故など、夏休みの安全な生活についての話がありました。

次に全校が集まるのは、8月28日の始業式。充実した夏休みを過ごし、また元気な笑顔を見せてください。

IMG_0014.JPG IMG_0016.JPG

IMG_0017.JPG IMG_0045.JPG

 

2023.07.20

図工の授業で、土や砂を使った造形遊びをしました。

初めは個人や数人のグループで、何を作ろうかと考える様子がありました。途中から、「〇〇さん、こっちの砂を一緒に掘ろうよ!」「隣のグループと一緒にやりたい!」と、声を掛け合いながら協力する姿が増えました。

あっという間に、砂場いっぱいに広がる山や川ができました。1学期の最後に、クラスで協力して大作をつくることができました。

IMG_4192.JPG IMG_3677.JPG

 

2023.07.13

夏休みを迎える前に、水難事故から大切な命を守るための「ういてまて講習会」を行いました。

講師として、阿賀野市消防署の方々からご来校いただきました。

悪天候により、プールではなく体育館で実施した学年もありましたが、子どもたちは真剣に水難事故から身を守る方法を学びました。

今年の夏休みも、学んだことを生かして、事故なく安全に過ごせるように、ご家庭でも見守りとお声掛けをよろしくお願いいたします。

IMG_0024.JPG 無題.png

 

2023.07.07

IMG_0004.JPG IMG_0006.JPG

3日の全校朝会では、青少年育成センターの指導員の方からご来校いただきました。

全校児童に指導員の方を紹介させていただいた後、見回り活動や交通安全のポイントについてのお話をいただきました。授業日だけでなく、夏休み期間も、安田地区の子どもたちを見守ってくださるそうです。

子どもたちからは、ほたるっ子委員長の掛け声で、「これからもよろしくお願いします!」と元気よくあいさつをしました。見守ってくださる方々へ感謝し、これからも安心・安全を守っていきましょう。

 

2023.06.29
沢登りが終わりました。楽しそうでした。C17982C2-1611-4A44-B2E7-5A692649A6C9.jpeg1764A2FE-3AC3-4932-99CA-3FE6369E4B7B.jpeg

 

2023.06.29
もうすぐ沢登りが始まります。準備万端で出てきました。45C51348-726A-434E-888C-91248C4CB852.jpeg

 

2023.06.29
オリエンテーリングは無事に終了しました。みんな元気に昼食を食べて、IMG_4159.JPGこれから沢登りの準備を始めます。

 

2023.06.29
元気に到着しました。
さわやかな子どもたちのあいさつ、所員の方が大変ほめていらっしゃいました。
雨が降ってきましたが、これからオリエンテーリングに出発です。IMG_4157.JPG

 

2023.06.23

IMG_8259.jpg IMG_8272.jpg IMG_8278.jpg IMG_8287.jpg

 学習参観が行われました。子どもたちはたくさんのお家の人に見守られていても、いきいきと自然体で学習に取り組んでいました。1、2年生はどちらも図工の授業でした。子どものすぐ近くで活動を見守ったり、少し手伝ったりするお家の方もいるなど、あたたかい雰囲気の中で学習が進んでいました。中学年以上の教室ではグループになって活発に話し合いをしている様子がたくさん見られました。高学年ではタブレットを使って考えをまとめている姿も見られました。

 4月に引き続き、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。

 

2023.06.21

 

IMG_9028.JPG

IMG_9027.JPG

150周年記念事業の一つとして、全校で航空写真と集合写真の撮影を行いました。

はじめに、新しい校章の形をかたどった白線に合わせて青、緑、紫の画用紙をもって並びました。撮影用のドローンが空中に舞い上がると子どもたちは大喜びでした。「撮影が始まります。」という合図で、みんなが画用紙を頭の上にのせてじっと我慢。「終わりました。」の合図で「終わったあ。」「もう、終わったの。」などの声があがりました。

次に集合写真の撮影です。1年生から順番に指定された場所に並びました。3階のベランダから撮影してもらいました。

できあがりが楽しみです。

IMG_9071.JPG

IMG_9072.JPG

 

2023.06.16
新潟港に到着して、これからバスで安田小学校へ向かいます。今回、フェリーの中でバスに乗り込むという貴重な体験もできました。F96ACF65-EA92-409A-AD45-718F28224744.jpeg9D971DB7-BE98-4301-A4BF-166883947331.jpeg

 

2023.06.16
たくさんの楽しい思い出ができた佐渡ともお別れです。12時40分発のカーフェリーに予定どおり乗船しました。98EA3C15-ABAA-489D-A626-842547925781.jpeg8DFF6662-A5C2-4F65-9C78-259785D274BD.jpeg

 

2023.06.16
最後はトキの森公園を見学しました。0044BF71-DB3F-4C97-9274-EE69BD215A3F.jpeg712DA7CA-AD48-4143-90CA-F1557E0C3533.jpegEAAD7160-EE22-4CEF-B944-3F4597127543.jpeg

 

2023.06.16
今日は佐渡金山の見学から始まりました。スケールの大きさにびっくりしていました。C18AE5CB-4B23-4B4B-8E55-B58124FE6870.jpeg14A718C4-C8B6-4212-A528-4D8E2968ABB3.jpeg

 

2023.06.16
ED21FC78-A1B7-4BD4-9144-03F8C55669DF.jpeg8559F74A-99AB-48E9-8C38-79956826D18C.jpeg

 

2023.06.16
16日の活動が始まりました。雨のため朝の散策はできませんでしたが、皆元気に朝食を食べています。

 

2023.06.15
1日目の全日程を終えて無事ホテルに到着しました。

 

2023.06.15
一攫千金をねらって西三川ゴールドパークで砂金とりに挑戦です。845CE748-FA16-498C-9C82-D98989E1D86A.jpeg7BF33324-6A40-44A4-9200-CBB99153A765.jpeg

 

2023.06.15
矢島経島でたらい舟に乗りました。漕ぐのは最初難しかったけれど、慣れてくるとコツが分かって動きやすくなったとOさんは言っていました。595BCC1F-14DD-43F5-9D79-E5E0E6965185.jpeg

 

2023.06.15
お昼は小木港でブリカツ丼をいただきました。隣に座っているMさんはとてもおいしかったと喜んでいました。FF28BFAD-0D8C-426E-9C53-8F0A1C545065.jpeg

 

2023.06.15
鼓童のターニャさんとサミーさんから太鼓を教えていただきました。体育館中に迫力ある太鼓の音が響きました。EE4F88EA-B9D6-4842-A886-741F9F8E6A3C.jpeg22C5EF03-8942-4C74-A9CF-29AA1AA98AF8.jpeg

 

2023.06.15
およそ1時間のジェットフォイルでの船旅を終え、佐渡島に着きました。 これから太鼓たたこう館に向かいます。 4345F341-B1B9-47B2-BD7C-940AA93402AB.jpeg

 

2023.06.15
予定通り7時55分のジェットフォイルで新潟港を出港しました。 ジェットフォイルが動き出すとみんな大興奮でした。 B23D5514-A60D-4C6D-9E67-46282BBC91CD.jpeg7CB83307-12A8-4715-80C8-9F9155F17D95.jpeg

 

2023.06.15
6年生の修学旅行が始まりました。楽しい思い出がたくさんできるといいですね。 6552F75B-288B-4167-8CEF-DE72C7BA0C91.jpeg

 

2023.06.13

CIMG6309.jpg CIMG6312.jpg

 休み時間中の避難訓練を行いました。コンセントからの出火を想定した訓練でした。子どもたちはベルがなると素早くその場に座り、放送を聞き取っていました。

 避難の様子を見た阿賀野市消防本部かがやき分署の職員の方からも、「真剣に訓練に取り組む様子が見られました。自分の命を守る行動を考えてほしい。」とコメントをいただきました。

 

2023.06.09

IMG_1652.jpg IMG_4013.jpg

 職員全員参加の授業研修を行いました。5年1組が「米作りのさかんな地域」の学習を公開し、全職員が参観しました。

 地形の様子や気温、日照時間などが分かる資料をもとにおいしいお米が作られる地域の特徴を調べました。タブレットを使って自分の担当する地域の特徴を手際よくまとめ、全部の地域を比較することでおいしいお米が作られる地域は「山に囲まれた盆地」「近くに川が流れている」「最高気温と最低気温の差が大きい」といった共通点に気付くことができました。たくさんの先生方が参観していましたが、緊張することなく生き生きと学習に取り組む姿が見られました。

 

2023.06.07

CIMG6239.jpg CIMG6244.jpg 

 インフルエンザの流行のため、延期をしていた1年生を迎える会を行いました。

 1年生を迎える会では2年生が学校での楽しい活動をメッセージと絵で伝えました。1学年上のお兄さん、お姉さんとして立派な態度で、堂々と発表する姿がかっこよかったです。1年生からも発表に対する感謝の言葉を発表しました。声を合わせて元気に発表することができました。

 6年生は運営側として会の計画や進行を務めました。6年生のおかげで心温まる1年生を迎える会を開くことができました。

 

2023.06.02

CIMG6213.jpg CIMG6216.jpg

 6月の全校朝会を行いました。

 校長講話では運動会や委員会活動、様々な場面で助け合っている子どもたちの姿を紹介し、「いいところを積み重ねていってほしい」とメッセージを伝えました。

 その後、6月の生活目標についての指導を生活指導主任が行いました。6月の生活目標は「温かいメッセージを伝え合おう」です。温かくない言葉では相手に本当の気持ちを伝えることができず、逆に相手を傷つけてしまうことを劇を通して学ぶことができました。

 最後まで集中して話を聞く子どもの姿が高学年だけでなく、低学年の中にもたくさん見られました。新学期が始まって2ヶ月が経ちました。そういった姿からも成長を感じることができますね。

 

2023.05.31

IMG_4754.JPG IMG_4762.JPG

今日は、第2回目のクラブ活動がありました。

前回は計画を立てることが中心でしたが、今回はどのクラブも、実際の活動を始めていました。

学年を超えて、「こっちに来て一緒にやろうよ!」と声を掛け合いながら、楽しく活動していました。

 

2023.05.27

IMG_0076.JPG IMG_0081.JPG

IMG_0032.JPG IMG_0063.JPG

清々しい天気の下で、運動会が行われました。

どの競技も応援も、子どもたちは全力で頑張り、大接戦の熱い戦いでした。

閉会式では、「やりきった!」という満足そうな笑顔がありました。また、悔し涙もありました。どちらも、最後まで頑張った証拠です。

150周年記念セレモニーでは、150個の鮮やかな風船が空に舞いました。

今回の運動会のように、全校が一つになって頑張る素晴らしい安田小学校を、未来につなげていきましょう。

 

2023.05.27

本日の運動会は予定どおり実施いたします。

 

2023.05.26

IMG_3762_1.jpg

雨により1日遅れましたが、25日(木)に運動会全体練習を行いました。

子どもたちはよく集中して取り組み、開閉会式・鼓笛演奏・応援合戦・150周年記念セレモニーの流れをしっかりと確認しました。

26日(金)の午後は、5・6年生が前日準備を行いました。一生懸命に用具を運んだり、当日の役割を確かめたりする姿から、自分たちで素晴らしい運動会をつくり上げようとする思いが感じられました。

また、保護者の皆様にはテント設営にご協力いただきました。本当にありがとうございました。

いよいよ本番!風のように 心おどらせ 火山のように 熱くなれ!!

 

2023.05.22

IMG_0004.JPG IMG_0005.JPG

阿賀野市消防本部かがやき分署から、6名の署員の方を講師としてお招きし、職員を対象にした救急法講習会が行われました。

訓練人形を使って、胸骨圧迫とAEDの使い方について研修しました。

来月にはプール授業が始まります。子どもたちが安心して楽しく活動できるよう、全職員で安全を守っていきます。

 

2023.05.20

IMG_3739.jpg IMG_3741.jpg

20日(土)に、PTA作業が行われました。

保健厚生委員会の皆様を中心に、グラウンド整備(グリーンサンド散布)をしていただきました。その後のプール清掃作業にも、たくさんの保護者の方からお手伝いいただきました。

多くの保護者の皆様のご尽力により、子どもたちは、きれいで安全なグラウンドとプールで活動できます。ありがとうございました。

 

2023.05.19

IMG_3752.JPG IMG_3810.JPG

今日から、全校での応援練習が始まりました。

各クラスでの朝練習の成果が表れて、迫力のある声を出すことができました。

動きが揃わないところもありましたが、応援団がそこを見逃さず、次の練習でどうするのかをすぐに話し合っていました。さすがです。

運動会まであと1週間。赤組も白組も頑張れ!

 

2023.05.18

0518.png

5月15日から5日間、環境ボランティア委員会が緑の羽の募金活動を行っています。

集まったお金は、国土緑化推進機構に送金し、国内の森林整備や被災者支援、森林環境教育、海外の緑化支援等に使われます。

ご協力いただき、ありがとうございました。

 

2023.05.15

IMG_8888.JPG

IMG_8900.JPG

5月11日(木)に「運動会がんばろう会」があり、運動会に向けた準備がスタートしました。赤組団長は「赤組のみんなを引っ張って、W優勝を取りたいです!」、白組団長は「今年の運動会は思い切り声を出せるので、みんなで声を出して頑張りたいです!」と、熱い思いを全校に伝えていました。。

朝活動の時間には、学年毎での応援練習の声が学校に響いています。昼休みには、グラウンドで上学年リレー・下学年リレーの練習を頑張っている姿があります。

運動会まであと2週間。赤組も白組も、勝利を目指して頑張れ!

 

2023.05.11

CIMG6142.JPG IMG_3696.jpg

地震を想定した避難訓練と、避難後の保護者への引き渡し訓練を行いました。

子どもたちも、迎えに来ていただいた保護者の皆様も、整然と並び、スムーズに引き渡しを行うことができました。

多くの保護者の皆様からご参加いただき、誠にありがとうございました。

災害は、いつ起こるか分かりません。自分の命を守る方法を、確実に身に付けましょう。

 

2023.05.01

CIMG6117.JPG CIMG6131.JPG

新型コロナ禍により、令和2年2月以来、全校児童が一つの場所に集まることができませんでしたが、今日は約3年振りに全校児童が体育館に集まりました。

高学年の整然とした集合・整列は、全校の手本になりました。さすがです。

校長講話では、毎日の朝学習に全校が静かに取り組んでいることや、朝のあいさつが良くなってきていることなどを話題に上げるとともに、27日に予定されている運動会に向けて全校で力を合わせて取り組むよう話がありました。

また、5月の生活目標は、「相手の話をしっかりと聞こう」です。職員で寸劇を行い、「手を止めて聞く」「話をつなげる」といった聞き方・聞き方を指導しました。

連休明けも、みんなで「のびのび にこにこ わくわく」な安田小学校をつくっていきましょう。

 

2023.04.27

IMG_1937.JPG IMG_1945.JPG

 1・2年生は、学校周辺の道で歩行訓練を行いました。グループ毎に指導者の方に付いていただき、横断の仕方や、歩道を歩く際の注意点等を丁寧に教わりました。

 6年生は、自転車に乗る際のヘルメット着用についての映像を見たり、交通ルールを守ることについて警察署の方のお話を聞いたりしました。

 子どもたちは、交通安全を守るための具体的な行動を学ぶことができました。

 今回ご指導くださった阿賀野警察署員様、交通指導員の皆様、ありがとうございました。

 インフルエンザ流行により、3・4・5年生の交通安全教室は残念ながら延期となりました。また後日、実施する予定です。

 

 

 

2023.04.21

IMG_00082.JPGのサムネイル画像 IMG_0074.JPGのサムネイル画像

IMG_0093.JPGのサムネイル画像 IMG_0101.PNGのサムネイル画像

今年度最初の学習参観日でした。

子どもたちは、漢字の成り立ちを一生懸命に調べたり、練習してきた音読を発表したりと、はりきって学習に取り組んでいました。

PTA総会・学年懇談会・専門委員会・地区委員会も含めて、たくさんの保護者の皆様からご来校いただき、誠にありがとうございました。

 

2023.04.19

IMG_8843.JPG IMG_8844.JPG

先日の地区児童会で、みんなで確認した登校のルールを、よく守っています。

班長の素晴らしいリードのもとで、しっかりと一列で歩いていますね。

引き続き、みんなでルールを守り、安全に笑顔で登下校しましょう。

 

2023.04.14

IMG_8838.JPG IMG_8839.JPG

地区ごとに子どもたちが集まり、登下校の仕方や、安全のために気を付けること確認しました。

今日は職員も一緒に下校し、歩き方やバスの乗り方の確認も行いました。

みんなでルールを守り、安全に笑顔で登下校しましょう。

 

2023.04.13

IMG_8098.JPG 無題.png

4時間目が終わると、「お腹すいた~」という声が聞こえてきます。安田小学校の子どもたちは、おいしく給食を食べています。

1年生も12日(水)から給食が始まりました。初日から、完食する1年生クラスもありました。

協力して準備や片付けをする姿もあり、素晴らしいです。

 

2023.04.07

CIMG5978.JPG CIMG5972.JPG IMG_4443.JPG

48名の新一年生のみなさん、ようこそ安田小学校へ!

1年生と対面した6年生は、1年生に「大丈夫だよ!」と声をかけ、優しく迎えていました。

1年生が安心して楽しく過ごせるよう、優しい心をもって接していきましょう。

 

2023.04.06

CIMG5938.JPG CIMG5943.JPG

安田小学校 令和5年度がスタートしました!

リモートによる新任式で転入職員が紹介された後、各教室で新しい担任との出会いがありました。

新しい一年間へのワクワクと、少し緊張した雰囲気が、どのクラスにもありました。

みんなで素晴らしい一年間をつくっていきましょう。

保護者の皆様、地域の皆様には、今年度も安田小学校の教育活動にご理解とご協力をいただけますようお願い申し上げます。

 

 

2023.04.01
2023.04.01

新しいタブで大きく表示

 

1999.01.01

新しいタブで大きく表示

 

1999.01.01

〒959-2221
新潟県阿賀野市保田4664番地

大きな地図で見る

 

1999.01.01

学びをつなぎ 心ゆたかに生きる

 

1999.01.01

保田小学校 校歌

作詞:相馬御風
作曲:室崎琴月

一、
さやけき朝の 大空に
高くそびゆる 宝珠山
菱の高嶺の 気高さよ
いざや我等も その如く
気高き心 養わん

二、
阿賀野の流れ ようようと
ながめはてなき 大平野
みのりの秋の 豊けさよ
いざや我等も その如く
豊けきみのり 求めなん

三、
世にも名高き この里の
蛍を見ても 思うかな
いにしえ人の いそしみよ
いざや我等も その如く
学びのわざを 励みなん

四、
歴史は古く 人直く
自然のめぐみ 豊かなる
安田の里の 安けさよ
いざや我等も むつまじく
正しき道を 進みなん

 

1999.01.01
明治 6年 1月 必勤舎と称し、保田村1857番地 初代校長 旗野十一郎私宅に開校。
明治 6年 4月 保田村3351番地 宗寿寺に借館。
明治 7年 1月 晩成塾を併設。
明治 7年 5月 第18小学区保田校と改称。
明治 8年 1月 再び 旗野十一郎私宅に移転。
明治 14年 12月 西洋風二階建校舎を新築。(現中学校敷地)
明治 20年 3月 小学校令公布、公立尋常科保田小学校と称す。義務教育4年となる。
明治 20年 8月 簡易科新保小学校を設立。
明治 23年 3月 町村合併により新保小学校は保田村所管となり、保田小学校新保分教室と称す。
明治 25年 4月 村立保田尋常小学校と改称。
明治 25年 8月 組合立保田高等小学校を併置。
明治 28年 3月 新保分教室閉鎖。
明治 35年 4月 組合立保田高等小学校を廃す。保田尋常小学校に高等科(4年制)を併置し、村立保田尋常高等小学校と称す。
明治 41年 4月 法改正により、尋常科6年を義務制とし、修業年限3か年の高等科を置く。
大正 元年 12月 保田尋常高等小学校を本校とし、大和・赤坂・福永を分教所とする。
大正 11年 創立50周年記念式典を挙行。
大正 13年 3月 高等科修業年限2カ年となる。
大正 15年 12月 2階建木造2棟6教室、男運動場、木造和洋折衷1棟新築、女運動場改築、グラウンド造成。
昭和 7年 11月 創立60周年。校歌発表。
昭和 10年 3月 前校舎・中校舎増改築。
昭和 16年 4月 安田村立安田国民学校と改称。
昭和 22年 4月 学制改革により、安田村立安田小学校と改称。
昭和 23年 8月 PTA設立。
昭和 24年 4月 安田村立保田小学校と改称。分校は、大和小学校,赤坂小学校、山手小学校として独立
昭和 27年 11月 中学校校舎新築により、中学校は小学校校舎から移転。
昭和 28年 11月 創立80周年記念式典挙行、校章を制定。
昭和 30年 4月 保田小学校と保田中学校校舎を交換し、現在地に移転。
昭和 33年 4月 ミルク給食を開始。
昭和 35年 4月 町制施行により、安田町立保田小学校と改称。
昭和 39年 9月 南側校舎鉄筋3階建完成。創立90周年記念式典挙行。
昭和 43年 4月 特殊学級(精薄)開設。
昭和 44年 7月 プール竣工。
昭和 48年 4月 創立100周年記念式典挙行。
昭和 52年 4月 特殊学級(言語)開設。
昭和 61年 7月 体育館工事開始。
昭和 62年 3月 体育館完成、旧体育館を取り壊す。プレハブ仮校舎建築。
昭和 62年 5月 鉄筋コンクリート4階建校舎工事開始。
昭和 63年 7月 新校舎完成。既存3階建校舎大規模改造工事開始。
昭和 63年 10月 既存3階建校舎大規模改造工事完成。
昭和 63年 11月 創立115周年記念式典挙行。校舎、体育館改築竣工記念式典。
平成 元年 10月 全天候型グラウンド完成。
平成 2年 5月 給食センターとつながる渡り廊下完成。
平成 2年 7月 小動物小屋完成。
平成 4年 8月 パソコン教室冷房工事完了。
平成 6年 9月 第1回総合活動実施。
平成 7年 11月 関川村童謡唱歌を歌う会会員とともに全校の集いを開く。
平成 8年 4月 ことばの教室防音壁完成。
平成 8年 10月 算数指導実践発表会開催。
平成 10年 8月 プール改修工事開始。
平成 10年 11月 新プール竣工。
平成 13年 3月 「手さぐり 手づくり 学校づくり」総合的な学習の研究誌発刊。
平成 14年 3月 新教育目標「学びをつなぎ 心ゆたかに生きる」を制定。
平成 15年 3月 チャボ飼育小屋新築。
平成 15年 10月 130周年記念式典・祝賀会挙行。
平成 16年 3月 町村合併に伴う学校名変更のため、玄関箱文字の取替及び門柱名の取替。
平成 16年 4月 市制施行により阿賀野市立保田小学校と改称。
平成 16年 9月 「子どもの水辺」完成。(130周年記念事業による池と小川の環境整備)
平成 18年 10月 阿賀野市学校教育研究会「教育研究発表会(国語)」を開催。
平成 21年 4月 大和小学校・寺社小学校・保田小学校が統合し、新生保田小学校がスタート。
平成 27年 12月 阿賀野市学校教育研究会「教育研究発表会(ソーシャルスキル教育)」開催
平成 28年 9月 阿賀野市道徳教育研究指定校「道徳の教科化に向けた授業研修会」開催
平成 29年 4月 赤坂小学校・山手小学校を統合
阿賀野市立安田小学校に名称変更

 

1999.01.01